
今夜も楽しく!!ゲスト不在でしたので単行本発売記念企画!< 大貫憲章創世記BGM BIG3 >でした!
みなさ〜ん!!ご機嫌よう〜〜〜!!!
今月はワタシの誕生月!ということで、 本来はあれこれ画策したかったんですが、結局はコレ! ということなく、 DJ も23日の日曜日のジェームズ藤木さんのトリビュート・ アルバム発売記念のパーティーにちょろっと顔を出させてもらうだ け、かな?
彼とはクールスがデビューした時に自分が司会をやっていた文化放 送の番組にゲストで出た際に初めて対面して、 そこから彼らのライブの時以外に思いがけなくヒョンな場所? で出くわすことがあり、 そんなポツンとした接点なのに何故か自分の中で忘れえぬメモリー として、今なお浮かんでくるセピアなシーン。 20分足らずの時間だけど楽しくプレイしたいと思ってます。

ではここにもラジオKenr ocks Nite ver2の内容を紹介させてもらいます。 先週2月7日の放送はゲストが不在で<大貫憲章創世記BGM BIG3 >と題して自分を形作っている土台の部分の音楽要素をド〜ン! と紹介しました。では以下に進行表を直貼りします。
************************
Kenrocks Nite ver2 <大貫憲章創世記BGM BIG3 > 2.7 OA 2025
みなさんこんばんは!大貫憲章です!マーティン・キヌーです! 速いものでもう2月です!光陰矢の如し! 1月が遠い昔のようです!さて、 今夜はゲストがいないので独自企画。ご存知かと思いますが、 この1月にワタシは単行本を出しました。 自主制作のインディーズです。自分の半生記のような内容で「 ヒストリー・オブ・ケンショーオオヌキ」。 200ページちょいのボリュームなんでみなさんからは「 楽に読めちゃう」なんて声を頂いてます。まぁ、 内容もそんなに濃いものでないし。 大貫憲章さんがどういう音楽を聴いてここまで来たのか? 的なメモのようなモノですね。人に歴史あり!軽快なステップで。 そういうことで今夜は改めて自分の音楽の初期体験。 大貫創世記のBGMを検証する!な特集です。 ベンチャーズとビートルズとグループサウンズ。 64年頃から69年あたりまでの自分を構成する「気分」 の曲をバラバラってめくっていきます!
M-1 Diamond Head / The Ventures
「The Ventures 1960-1970」 TOCP-67978/9

M-2 Slaughter On 10th Avenue / The Ventures
「The Ventures 1960-1970」 TOCP-67978/9

M-3 Caravan / The Ventures
「The Ventures Forever」 TOCP-65230/1

M-4 All My Loving / The Beatles
「 With The Beatles」 CP32-5322

M-5 Tell Me Why / The Beatles
「A Hard Day’s Night」 CP32-5323

M-6 Help! / The Beatles
「1」 TOCP-65600

M-7 You’re Gonna Lose That Girl / The Beatles
「Help!」 TOCP-51115

M-8 If I Fell / The Beatles
「A Hard Day’s Night」 CP32-5323

M-9 Mr. Moonlight / The Beatles
「Beatles For Sale」 CP32-5324

<トーク> ベンチャーズとビートルズのあの時代の空気で同調したお気に入り ナンバー。ここからいよいよ後半。グループサウンズです。
M-10 フリフリ(Long Vers.) / ザ・スパイダース
「GO! CINEMANIA REEL9 Mera…Mera Mera」 PSCR-5938/9

29’00” CM
30’00”
M-11 忘れ得ぬ君 / ザ・テンプターズ
「ファースト・アルバム」 TECH-20238

M-12 君だけに愛を / ザ・タイガース
「SINGLE COLLECTION」 UPCH-1129

M-13 銀色のグラス / ザ・ゴールデン・カップス
「ザ・シングル盤GS編3 」 TOCT-6229

<トーク> ここまでも曲紹介。高校生の2年間くらい、 新宿のジャズ喫茶ACBで熱いロックな体験をしていました。 年齢的にはそんなに大差ない少し先輩方の日本のビート! ここからさらに奥に進んだわけです。 1967年に初めて見たバンドを最後に〜 安岡力也さんのいたシャープホークスとお世話になったビーバーズ 。この後、渋谷のヤマハや日比谷野音でドップリとロックラブ! 生活!その辺はまたいずれ!
M-14 ついておいで / ザ・シャープ・ホークス)
「GO! GO! SHARP HAWKS 」 PCD-1378

M-15 君なき世界 / ザ・ビーバーズ
君なき世界 7″ Seven Seas – HIT 720

ここからキヌさんの「KINGSTON TIME!」
T-1 Spice Blend vol 26 (CHELSEA MOVEMENT MIX CD) / CHELSEA MOVEMENT
はい!今夜も始まりましたKINGSTON TIME!!
今夜も先週に引き続き僕が所属するCHELSEA movementのMIX CDを聴いていただこうと思います。 今夜お届けするのは80年代後半から90年代初めレゲエ史に残す 名曲を数多く残したMusicWorksというレーベルからセレ クトしたMIX CDとなっています 短い時間ですが、ゆったり聴けるので、 ぜひお時間まで楽しんでください!!
いかがでしたか?今夜のKenrocks Nite ver2? 今夜は自分の書いた単行本を元にして初めてロックに出会って感動 してひっぱられてこの道に進むきっかけになった頃の話をその時代 の空気を自分なりにそのままな感覚でベンチャーズとビートルズと グル^プサウンズとで鳴らしてみました。 なので選曲された曲たちは必ずしも代表曲とかヒット曲じゃないん ですね。自分のステージにはピタリな。 本の方もうちのネットショップをメインにまだまだ絶賛販売中!! 2500円。では今夜はこの辺で。 お相手は大貫憲章とマーティン・キヌーでした!また来週! ADIOS AMIGOS!!!