
今回のゲストはチョー久しぶりなコレクターズのギター& ボーカル、古市コータローくん!! 80年代の音楽トークで盛り上がりました〜〜!!
みなさ〜ん!!ご機嫌よう〜〜〜!!!
3月の後半に雪が舞うなんて!!!異常気象なんだろうけど、 ビックリ!ただ、 ウチの辺りはそんなに積もったりしなかったんで、 ニュース映像観て驚きました〜〜!!
早くシャドウズの曲みたいな「Spring Is Nearly Here」(春がいっぱい)は心持ちになりたいデス〜。
いつものようにここにもラジオKenrocks Nite ver2の内容を紹介させてもらいます。 ゲストに会うのも久しぶりなコレクターズのコータローくんをお迎 えしてツバキハウス時代の音楽トークで大いにエンジョイしました 〜〜!!!以下に自分の書いた進行表を直貼りします。
************************
Kenrocks Nite ver2 <古市コータローさん> 3.14 OA 2025
みなさんこんばんは!大貫憲章です! 3月14日の深夜12時を回りました。 実は今夜ひょっとして下北沢界隈でワタシ何かやったような? 気のせいか?単行本の発売記念パーティーみたいなイベントをね。 まぁ、何にしろすでに終わってることなんですが。 今夜はゲストに番組初登場!の方です。 自分とはツバキハウスのLONDON NITE からの関係ですね。コレクターズのギター/ ボーカルでソロでも活躍中の古市コータローさん。 昔話など含めあの頃の音楽シーンとかでエンジョイアブルに! ではまずはこのナンバー!
M-1 夢見る君と僕 (Single Version) / THE COLLECTORS
THE GREATEST TRACKS COCP-50865

<トーク1> 受けてからゲスト紹介ありで曲のこととかから我々のここまでのあ らまし〜そもそもは〜ツバキハウス時代から〜
M-2 Alfie From The Bronx / Toy Dolls
High Spirits VAP 85030-28

M-3 Sixty Eight Guns (Single Version) / The Alarm
Eponymous (1981 – 1983) 21st Century 21C093

<トーク2>受けて解説ありで〜ツバキの思い出などさらに〜 コレクターズのことも〜 大貫の記憶にはデビューの頃に第三倉庫でコレクターズのイベント に司会したような。。ちわきまゆみさんと。 他には西麻布の新しい方のレッドシューズでDJ誘われたような。 。曖昧です!!曲へ
M-4 New Europeans / Ultravox
Vinyl 7″ Chrysalis – WWS-17167

29’00” CM
30’00”
M-5 My Ever Changing Moods / The Style Council
The Style Council Collection POCP-1606

<トーク3>受けて解説ありで〜今後のことなど〜 今日はありがとう!では最後にアナタのソロのニューソングから〜
M-6 Tonight/ 古市コータロー
Dance dance dance

いかがでしたか?今夜のKenrocks Nite ver2? ゲストに初登場!コレクターズのギター/ ボーカルの古市コータローさんをお迎えして大貫との遭遇から音楽 体験などツバキハウスの頃のロンドンナイトを舞台とした当時の音 楽シーンの様子とかあれこれを楽しく振り返ったり、 エンジョイしました〜〜!!今夜はこの辺で。 お相手は大貫憲章でした!ではまた来週!ADIOS AMIGOS!!!