
大貫デス!急に春めいて、いや、夏みたいなお天気デス!! 体調管理に気をつけていきましょう!!
みなさ〜ん!!ご機嫌よう〜〜〜!!!
桜が開花したとか。う〜〜〜ん!こ、 の時期になりとこの話題で持ちきり。テレビじゃ毎日速報してて、 そこまでやるか〜〜!!!ってね。
インバウンドにも大きく貢献してるらしく今やお花見も国際化デス ね〜。 近所の公園でチラホラ訪れる人を見やりながら遠目で眺めているワ タシは過去の幻か〜〜??? 最近は公園も管理されて立派になりすぎた木はザックリ枝を落とさ れちゃうんですね〜悲しい。
さて、ここにもラジオKenrocks Nite ver2の内容を紹介させてもらいます。 先週はゲスト不在でまたもや自分企画!単行本出版記念で「 大貫憲章を作った音楽」の「日本のロック70年代その2」。 自分があの頃を思い出しつつ検証するカンジ。しかし、 我ながらいろいろ見聞きしてきたなぁ〜。
では以下に自分の書いた進行表を直貼りします。
************************
Kenrocks Nite ver2 <大貫憲章日本のロック2> 3.21 OA 2025
みなさんこんばんは!大貫憲章です!3月21日、 金曜日の深夜12時を回りました。春めく今日この頃、 みなさんはいかがお過ごしでしょうか?この時期は別れと出会の& 引っ越しとかのシーズン。 引っ越しといえばこの番組はお陰様で今回も出入りなく行きそうで す。良かったデス!一方、 あちらの洋楽シーカーズは今月いっぱいです。レ・ミゼラブル? ああ無情。それはそれ、今夜は単行本記念の企画で「 大貫憲章を作った音楽」の「日本のロック70年代その2」。 まずはこれです!
M-1 ふざけるんじゃねえよ / 頭脳警察
「頭脳警察 3」 VICL-2004

<トーク1>受けて解説など〜頭脳警察( パンタ)のこと〜大学時代に学祭で彼らを呼んだ。 共演はブルクリ。タッカーホール隣の中庭で。ただ、 その情報が見当たらない。71年の秋だと思う。
M-2 塀の上で / はちみつぱい
「センチメンタル通り」 Bellwood Records OFL-16

<トーク2>受けて解説など〜 テレ朝通りに近いアパートにメンバーが住んでいたような。 何度か訪れた。ベースの和田さんによくしてもらったのか? かしぶちくんと一緒に福生までブーツを作りに行った。大学時代。 佳孝くんとはデビュー時から。 確か最初のお披露目ライブに行った。ロフトかどこか? その後も横浜で一緒にトークした記憶が。。90年代? に道玄坂で遭遇したのが最後か?
M-3 弾丸列車 / 南佳孝
「 摩天楼のヒロイン」 SWAX-712

M-4 レモンティー / サンハウス
TWIN PERFECT COLLECTION TECN35763

<トーク3>解説など〜 サンハウスはユウヤさんの野音のイベントで見て紹介されて74年 5月?〜めんたんぴんは石川県小松のバンド。 ボーカルの佐々木忠平くんがよくて。 どうして知り合ったのか不明。 1976年8月の第3回の夕焼け祭りを取材。 台風がやってきていて3日の野外は中止スキー上内にあるロッジか なんかで急遽アンプラグドのライヴ。そこでアシッドセブンとか。 久保田麻琴さんとも交流してた。
M-5 ジンを一杯 / めんたんぴん
「MENTANPIN」 GRCL-6037

29’00” CM
30’00”
M-6 ブルドッグ / 近田春夫 & ハルヲフォン
「電撃的東京」 KING SKS-1009

<トーク>受けて解説など〜近田くんとは家も近所で。 アンアンで知り合ったのか? ハルヲフォンはデビューのファンキーだっこから〜 ステッカー貼った機材車見たし。ブラボーは完ちゃんから。 ミツワと小松くん。マネジャーまがいで何もしない。 82年にジャムの前座。俺は楽屋に入れず。
M-7 ダイヤルMを廻せ / 東京ブラボー
「東京ブラボー」 ソリッド CDSOL1021

いかがでしたか?今夜のKenrocks Nite ver2?今夜はまたまた大貫の単行本発売記念企画! 日本のロックその2。70年代から80年代初期あたり。まぁ、 他にもまだまだあります。フォーク系とか野音系とか。 ただ記憶がヤバすぎ。このまま消えていくような? それは大いなる損失ですので何とか頑張って思い出すようにします !曖昧模糊は御免被る!ですが。今夜はこの辺で。 お相手は大貫憲章でした。ではまた来週!ADIOS AMIGOS!!!