Blog by 大貫憲章

Kenrocks Nite ver2 < Stompin Riffraffs >

海外ツアーに明け暮れる日本のロックンロールバンドの星(スター) STOMPIN’ RIFFRAFFS 。リエちゃん&ナオキくん。
みなさ〜〜ん!! ご機嫌よう〜〜!!!
昨日は河口湖キャメロットでの初めてのLONDON NITEでした〜〜〜!!!しかし、74になってもこういう形で多くのみなさんからエールを送られ、気軽に声かけしてもらえるなんて。。。本当に感無量です!あざ〜〜〜〜っす====!!!イエ〜〜イ!!
ではここにも先週、いや、先々週のラジオ「 kenrocks nite ver2」の内容を紹介させてもらいます!!ゲストにはお馴染み、長いこと交流のあるバンド、Stompin Riffraffs のナオくん&リエちゃん。彼らの今年前半の海外ツアーのエピソードなど大いに盛り上がりました〜!!以下に自分の書いた進行表を直貼りします。
**************************
Kenrocks Nite ver2 < Stompin Riffraffs >6.20 OA 2025
みなさんこんばんは!大貫憲章です!マーティン・キヌーです!6月20日の金曜日の深夜12時を回りました。いかがお過ごしでしょうか?まー、この時期は夏がすぐそこまで!じゃないかなってね。夏も近づく八十八夜〜というのは5月だから全然違うか!何にしろ高温多湿はイヤだね。フツーの夏であってほしい。そんな今夜、ゲストに少し前にスペインにツアーして来たストンピンのナオくん、リエちゃんにまた来てもらいました。海外情報などいろいろ聞きたい。ではこんな感じです!
M-1 WHATEVER / Stompin’ Riffraffs
  「BURNING」    WILD RECORDS WILD-02
 
<トーク1>受けてゲスト紹介してトーク〜まずはお帰りなさい。前回出てもらった時はLAに行く直前でした。所属のワイルド・レコードのチャリティーライブ?その後も海外続いたね〜韓国とか。そしてスペインかな?一番印象的なのは?楽しかったのは?海外でのリアクションなど?お客さんの雰囲気。
M-1 Dog Fight / Hitch-Hikers
「Wolf Call / V.A 」 NORTON RECORDS CED-271
M-2 No Friend Of Mine / The Sparkles
「Garage Beat ’66 Vol. 1 / V.A 」 SUNDAZED SC 11139
M-3 Who Do You Love / The Preachers
      「PEBBLES Vol. 1 / V.A 」 AIP CD 5016
M-4 How Can I Make Her Mine / BOBBY ROBERTS & THE RAVEONS
「GARAGE PUNK UNKNOWNS PART 1 / V.A」 CRYPT RECORDS CR-CD-SA 661234
 
<トーク2>受けて曲解説など〜続けて海外の状況などや楽しみとか?観光はした?曲へ〜マジックサムからアンダートーンズまで幅広いね〜
M-5 What A Way To Die / Pleasure Seekers
「Friday At The Hideout Detroit Garage 1964-67 / V.A」 NORTON RECORDS CED-287
M-6 Feelin’ Good / Magic Sam
   「Live At The Avangarde 1968」 Delmark DE-833
M-7 Male Model / The Undertones
   「The Undertones」 Essential! Records – ESMCD 831
29’00” CM
30’00”
M-8 Abrazame Baby / Los York’s
   「Back To Peru Peruvian Underground 64-74」   Vampi Soul VAMPICD 001
M-9 Tough Lover / Gizzelle
    「Wild In Japan 」 Wild Records WILD-01
 
<トーク3>受けて曲紹介など〜引き続き海外レポ。日本との違いとか感じる?コミュニケーションとかは?ノリで?
バンドとの交流ほか?今後はどういうスケジュール?
M-10 Vamos A Bailor / Pachuco Jose
Wild In Japan Wild Records WILD-01
M-11 She Bites / Stompin’ Riffraffs
She Bites 7″ Wild Records WJP-003
 
        キヌさんのKINGSTON TIME!
M-1 Peace And Love / Tenor Saw
   VP4262   『WAKE THE TOWN』収録
さー今月のKINGSTON TIMEは24×7 Recordsからリリースインフォのあった再発音源と、新譜をお届けしようと思います!!
まずお届けしたのはTenor SawでPeace And Love です。
今夜は80年代デジタル・レゲエ&ダンスホール期を代表する名レーベル〈SKENGDON〉の音源をVP RECORDSから再発するプロジェクトがスタートしたとのことで、これは絶対送りしたい楽曲でしたので、3曲紹介しようと思います。
この曲が収録されている『WAKE THE TOWN』は、そのTENOR SAWへの追悼企画としてSUGAR MINOTTと〈SKENGDON〉のKENNETH BLACK(ケニス・ブラック)によってプロデュースされた音源でコンパイルされた編集作で、僕もレコ屋時代めっちゃ売れたアルバムです。 続いてはSKENGDONレーベルの重要人物である、Sugar Minottのこの曲をどうぞ!
M-2 Dreadlocks Chalice / Sugar Minott
    VP6887  『GHETTO CHILD』収録
1989年がKENNETH BLACKをエグゼクティヴ・プロデューサーに迎え〈SKENGDON〉で制作、US・HEARTBEATからリリースしたアルバム『GHETTO CHILD』に収録された人気曲。
最後は1988年に〈SKENGDON〉で制作・リリースしたアルバム『SIZZLING』に収録された人気曲。KENNETH BLACKとMAXINE STOWEをプロデューサーに、STEELY & CLEVIE、DALTON BROWNE、INNER CIRCLE、JACKIE MITTOO他が制作参加、BUNNY TOM TOMがミックスを担当した人気アルバムの1曲目に収録された最高のラヴァーズ・クラシックでファイナルです!!
M-3 Only You / Frankie Paul
   VP6888 『SIZZLING』収録
いかがでしたか?今夜のKenrocks Nite ver2?ゲストにはもうお馴染みです!ストンピン・リフラフズのナオくんとリエちゃんに来てもらい、海外ツアーの話をメインに近況など含め、ゴキゲンなガレージチューンを教えてもらいました。ひと口にガレージチューンと言っても色々でしたね。ロックンロール、ブルース、パンク、パワーポップなど様々です。ジャンルを超えて、跨いで、飛び込んでくる感じ!ライブも楽しみです!今度ロンナイでも登場願いたい。今夜はこの辺で。お相手は大貫憲章&マーティン・キヌーでした。ではまた来週1ADIOS AMIGOS!!!